本文へスキップ

OTASKE.NETは技術力を活かしたPCソフト、ハードのおもしろ企画を開発・販売する会社です。

スクール・ソリューション/「あゆみ」システムSCHOOLsolution&Ayumi

スクールソリューション/「あゆみ」システム

「あゆみ」システム

 「あゆみ」システムは、Excelで作成した「あゆみデータ」ファイルのデータを「ayumi.exe」(印刷プログラム)で「印刷テンプレートファイル」に出力し通知表「あゆみ」を作成します。
この「あゆみ」システムは、今後本格的なデータベース・システムへ移行できるシステム設計となってます。
 データの構造や印刷のテンプレートが固まったら、出席簿データの取り込みや学籍簿へのデータ出力等ができる本格的なデータベース・システムへ移行できます。


「あゆみ」システム(小学校用)

通知表「あゆみ」作成まで(小学校用)

1.「あゆみデータ」ファイルについて
2.「あゆみデータ」ファイルのデータ移行時の注意
3.「ayumi.exe(印刷プログラム)」の取扱いについて
4.通知表「あゆみ」作成の効用
・「あゆみ」作成の雑務から解放されます
・学籍簿のデータ・ベース化が可能
※6学年分の「あゆみ」の内容はカスタマイズで対応します



1.「あゆみデータ」ファイルについて


     

1)「あゆみデータ」ファイルのテンプレートは、各組(クラス)毎に作成し提供します。


















生徒名簿

2)「あゆみデータ」ファイルの取扱について
 1.全てのデータ(成績関係)の入力を始める前に  、まず「生徒名簿」シートに担任している組(  クラス)の生徒名を入力してから、データ入力  を始めてください。
  各シートに生徒名または略称が表示されます。
  転出した生徒の場合は、「転出」欄に「1(半  角数字)」を入力してください。



3)各シートの取扱につい
 ⅰ.学習の記録(前期、後期)、行動のようす(前期、後期)
  前期、後期別に評価を入力します。
  プルダウンメニューから、3、2、1の数字を選択できます。
  直接3、2、1の数字を入力することもできます。
  3、2、1以外の数字は入力できません。


 ⅱ.出席のようす
  各月の「欠席日数」、「出停・忌引」を入力します。「出席日数」は、自動計算されます。
 ※注意
  1.前期10月と前期計、後期3月と総計は通知表「あゆみ」を印刷した後で、実数(出席、欠席等の実際   の日数)を手書きします。
  2.確定した数字(出席、欠席等日数)は、後日(終了日)以降必ず「出席のようす」へ入力してくださ   い。

大きなシートへの入力については、「6.デカイ表の取扱い」をご参照ください。

 


 ⅲ.記録、特別活動の記録、クラブ名、委員会名等、総合的な学習の記録、外国語の記録(前期、後期)
  ※学年毎に、入力できる項目(文字数)が異なります。



 ⅳ.所見等(前期、後期)‥担任の所見
  ※記録、所見等の入力文字数は、各学校毎に設定できます。
  5.記録、所見等入力文字数をご参照にご検討ください。




 ⅴ.基礎データ‥月毎の授業日数を入力します。

 ⅵ.教職員名簿‥校長名、担任名等を入力します。


4)「入力のお約束」
 1.下記シートのデータ入力の「数字」は、全て半角です。
  「学習の記録」、「出席のようす」、「行動のようす」
 2.「特別活動の記録」、「担任の所見」等コメント欄は、数字、カタカナ全て全角です。
 3.「あゆみデータ」ファイルは、入力箇所以外は操作できない設定になっています。
  入力できる箇所は、セルに色が付いてます。(左図参照)
  入力箇所以外の赤数字は、絶対に削除しないでください。
  ※「入力のお約束」を守らず入力した場合、プリントアウトが正確に出ない場合があります。「入力の   お約束」は、必ずお守りください。
  ※「あゆみデータ」ファイルで入力されたデータが、通知表「あゆみ」に反映されます。


スクール・ソリューションシステム

に関するお問い合わせはこちらまで

バナースペース

おたすけ.NET